ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録29 クロアチア×デンマーク戦とブラジル×メキシコ戦の感想 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月3日 17:20 ·
感想書いてなかったから、クロアチア×デンマーク戦と、ブラジル×メキシコ戦の感想、軽く書いておこう、忘れないうちに。
 デンマークは本当にいいチームで、試合内容は7割がた支配していた。日本とともに、勝ち上がる価値のある試合内容で、残念ながら敗退した好チームでした。PK(延長の中の、モドリッチが止められた奴と、PK戦と、両方)にばかり注目がいったけれど、デンマークのサイド攻撃はよく機能していた。
クロアチアはモドリッチが疲れ果てて、よたよたになっていて、機能低下していました。そのモドリッチ、PK一回外していたのに、PK戦で再び出てきたその勇気にまず感動。それから、PK戦の直前の円陣でラキティッチが「ルカ(モドリッチのこと)はここ何年も、ずっと僕らを救ってくれて来た。だから、今回、今は、僕らがルカを救う番だ」と熱く檄を飛ばしていた、という話を後でネットで読んだうえで、もう一回、試合を見直すと、本当にラキティッチがものすごく熱く語り掛けていて、もう感動して、見ていて泣いてしまいました。そのラキティッチが最後のPKを決めたのですから、カッコよすぎです。一方の、シュマイケル親子。もうシュマイケル父の気持ちに共感同化してしまい、チームとしてはクロアチアに勝ち上がってほしいのに、PKではシュマイケル頑張れって、どういう気持ちになっていいのか全然わからず、もう、本当に大変な試合でした。
 ブラジル×メキシコは、レジェンド、マルケス39才(かつてバルセロナのセンターバックも務めた、ずっと代表キャプテンとしてワールドカップにもう今大会で5回連続で出ている)
が先発で出てきたので、「おいおい、日本で言えば、カズを出すくらいの話じゃないか。しかも、グループステージ韓国戦終盤に余裕こいてマルケス出したら、点を取られて、得失点差悪くして、勝ち抜け黄信号の原因になったじゃん」と思ってとても不安に思いながら見始めたら、ところが、これがものすごくよく機能して(センターバックじゃなくて、ボランチでの起用があたった。)メキシコなかなかいいじゃないか。マルケスなかなかいいじゃないか。と思って前半終了。しかし後半始まってみたら、マルケスは下げちゃうし、攻撃のエース、エルナンデスは怪我でいなくなるしで、そのあとはブラジルの一方的展開でした。
 フランスとブラジルは、ともに圧倒的に強いのですが、サッカーの質がものすごく違う。フランスがピッチを広く使って、ピッチ全体にすごくきれいに絵を描くようなサッカーをするのに対し、ブラジルは、ペナルティエリア周辺と中に入ったところでの狭いエリアでのスピードと技とが、異次元のすごさ。この2チームが、勝ち上がると準決勝で当たるなあ。それが事実上の決勝戦かなあ、と思います、(とはいえ、フランスがウルグアイに、ブラジルがベルギーに勝つ保証なんて、何もないのだけれど。)


nice!(0)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録28 日本×ベルギー戦 後の世界のサッカーファンの声に思うこと。 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月3日 14:40 ·
世界の人がどう見たか
https://kaikore.blogspot.com/…/2018-world-cup-japan-vs-belg…

世界中のサッカーファンが日本のサッカーに驚き、魅了され、応援してくれていました。本当に、読んでいると涙が出てきます。

KAIKORE.BLOGSPOT.COM
ワールドカップ 日本 VS ベルギーの実況翻訳(海外の反応)
2018FIFAワールドカップ・ロシア大会で日本がベルギーに惜敗した試合の開始前から終了後までその状況をつぶさに書き込んだ外国人の実況コメントの翻訳。最初から最後まで予想外の活躍を見せ続けた日本代表に対する海外....
コメントする

原 正樹 自国の試合だけでなく、日本のような「弱小国」と思われている国の試合でも、こんなに一生懸命見て、内容の良さを理解してくれて、そうなれば本気で応援してくる世界のサッカーファンに感謝。日本人にも、そういう、「ちゃんといいサッカーを理解して応援できる」サッカーファンが増えるといいなあ、と思います。これはサッカーだけじゃなくて、来年のラグビーワールドカップに向けても、同様。南ア戦勝利のときの日本代表を現地イングランドのお客さんたちが大応援してくれたように、来年のワールドカップで、ティア2のロシアとか、島の国々、サモア、トンガ、フィジーなんかが、強豪国を相手に大金星、なんていう試合がきっと出てくると思います。そういう試合に、ちゃんとお客さんがたくさん入って、ちゃんとテレビで放送があって、有名じゃない国のことも、しっかり応援してあげられる日本でありたい。
nice!(0)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録27 日本×ベルギー戦 終わってみて ホンダの最期のシュートに思うこと [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月3日 17:52 ·
あとね、直後に決勝点とられちゃったから、誰もあんまり言ってあげてないけど、最後のホンダのフリーキック。ここ何年のっていうか、南ア大会のときのデンマーク戦以来の、ホンダのベストなキックだったと思う。無回転で、すごいスピードで、ものすごい落ち方で。キーパーのクルトワのスーパーセーブがすごかっただけで、あれは、みんな、もっと褒めていいと思う。今大会前から、いろいろな批判を一身に集めたケイスケホンダだったけれど、プロフェッショナルだったと思う
nice!(1)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録26 日本×ベルギー戦 終わってみて、ハリル解任監督交代に思うこと [スポーツ理論・スポーツ批評]

正樹 ハリルホジッチ解任についは賛否合ったけれど、「サッカーは結果だ」ということで言うと、西野さんにして正解だったのだと思う。「柴崎 香川 乾」というボールポゼッション高めサッカーが世界に通用した、しかも点が取れた、ということ。今大会の日本のサッカーは、スペインやドイツがボール保持率が高いのに点が取れなかったことを考えると、ボール保持型(バルサ・スペイン全盛期型)を唯一継承して成功したチームだと思う。しかも、「終盤にホンダを入れるとさらに速度が落ちるのに得点チャンスが増える」という、ハリルホジッチには思いつかなかった秀逸な交代策を編み出した、という点でも、西野さんは素晴らしかったと思う。もちろん、ハリルが自分の理想とするメンバー、布陣、戦略で戦った場合、どうなったかは、永遠の謎になったわけなので、ハリルがダメだった、ということではないのだけれど。サッカー協会内のごたごたや監督の急な交代、ということも「サッカー先進国でも常にあること」なので、それを体験した、という意味でも、日本のサッカー文化成熟大人化体験ができてよかったな、と思うわけでした。
nice!(1)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録25 日本×ベルギー戦 戦術的反省点 フェライニ対策など [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹 フェライニについて補足すると、背がものすごく高いのだけれど。プレーエリアは中盤、ただしセットプレーではヘディング強い、という選手なので日本選手がフェライニをマンマークをするのが中盤ちびっこになってしまう、というのが、アンバランスの原因なのだよね。だから、本当はベルギー対策をするなら、槙野に「フェライニが出てきたら、ポジション関係なくずっと密着マークしろ。セットプレーのときもお前が責任もって密着しろ。絶対フリーにするな。ただしPKになるようなファールはするなよ」といって送り出すのが正しかったと思う。

ツイッター上でもサッカー戦術マニア系の人たちは、私と同意見。、フェライニ入った瞬間に槙野または植田を投入すべきだった、という意見が散見されますね。その検討準備を事前にしていなかったとすると、西野さんと戦略スタッフのミスだと思う。戦略オタクのみなさんも、フェライニがFWじゃなくてMFてフラフラと浮いて動くから、植田を入れて5バック、とかでは対応できないことを指摘している。つまり、私が上に書いたように、「フォーメーションと関係なく、マンマーク」という形で背の高い足の速い選手を投入しなければならないので、それは槙野がやるのが適任だったと思う。
 
ツイッター上ではこういう分析、意見に「結果論だ」「あと知恵だ」という批判も出ているけれど、少なくとも我が家茶の間の私と妻の会話では、リアルタイムに、フェライニが出てきたときに、この議論はなされており、私や妻レベルの素人初老夫婦でさえすぐに考えることなので、「結果論」でも「後知恵」でもない、当然取らねばならぬ対策だったと思うわけです。
nice!(0)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録24 日本×ベルギー戦後の感想。 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月3日 12:19 ·
 ツイッター上も「感動をありがとう」的コメントに一色になっており、敗戦敗因分析をするツイートは「今するな」と袋叩き状態になっている。直後のインタビューを聞いていた妻はインタビュアーに対して「まずは素晴らしい試合だったと褒めろ、ねぎらえ、いきなり反省のコメントを引き出すような質問の仕方、不愉快。」と怒っていたのであるが。 
 
それはもちろん、今の日本のできる最高の試合だったと思うし、これ以上なく楽しい、夢のような時間をくれた日本代表には本当に感謝と賛辞の気持ちでいっぱいだし、試合直後も家族で「いい試合だったよね」と言い合っていたのだが。

 でも正直なところ、終わった瞬間は、なんというか、感情があんまり湧いてこなかった。あえていえば、寂しいというか。悔しいではなく、寂しい。後半初めに二点続けて入った瞬間から、守り切れるとは到底思えず、二点返されることは覚悟していたけれど、三点目は日本に入ってくれるのでは、と期待していたのに。本当に本当に楽しい夢が覚めてしまった寂しさ。
 
 中学生のころ見た三菱ダイヤモンドサッカーだったか、とにかく昔のサッカー解説の定番に「1-0より2-0のリードの方が危ない」というのがあって、1-0だと緊張感が持続するが、2-0だと一瞬少し、勝てそうとか、邪念が入る、気が緩むとまではいかなくても、そこまでのチームと無意識に変わってしまう。そして1点返されると慌ててしまい、同点にされただけで負けた気分になり、結果、逆転されてしまう。その中学生のときの「二点差が一番危ない」がずっと頭の中をぐるぐるしていた。

 今、自慢してもしょうがないけれど、二日前に私はフェイスブック投稿で「勝機は2-2の打ち合いの展開になって、3点目がどちらになるかになったとき」という予測をしていたのだけれど。しかしここで想定していたのは、先に点を取られては、なんとか追いつく、追いすがるという、セネガル戦のような展開をイメージしていて、この場合のメンバー変更は、追いつくために攻撃の札を増やす、という展開。まさか2-0と先行するとは想像もしていなかった。早めに2-0とリードしたとき、という状況、これは西野さんはじめ戦略を考えるスタッフもそのときどうするか、具体的準備はそんなにしていなかったのではないかなあ。「攻めなければいけない点を取らなければいけない交代」はホンダ、岡崎の、香川、大迫との交代、あるいは乾と宇佐美の交代、ということで、成功先行体験を、コロンビア戦、セネガル戦でしているのだが。先発メンバーで二点もとってしまって、ただ守り切るためだけの交代というのは、やっていない。
 
 思えば、ベスト16ラウンド、日韓大会トルコ戦は0-1.南ア大会パラグアイ戦は0-0.日本がワールドカップのノックアウトステージで、リードするのも、それどころか点を取ること自体、史上初めてのことだった。日本のワールドカップ史上未経験の領域、状態を、後半残り30分間は戦うことになったのだよね。 

 二点先行されたベルギーはたしかに超本気モードで攻めかかってきたのだが、初め10分ほどは、運も味方し、なんとか耐えていた。本当に耐えきれなくなったのは、フェライニが投入されてから。
 フェライニは194センチもあって、そのうえ、やたらと運動量が多くてどこにでも顔を出す。ゴール前だけがこわいのではなく、すごく守りにくい。
 しかも、長身なのはフェライニだけでなく、ルカク190cm筆頭に右サイドのムニエも190センチ、ヴッツェル186センチ、交代で入ってきたシャドリ187センチ、セットプレーになれば上がってくるバック三人は190 189 186。残りもアザール以外は180センチ以上ある。
 対して、日本で185センチ以上あるのは吉田麻也だけ。もちろん長友がムニエやデブルイネと20センチの身長差に負けず空中戦で何度か勝っていたり、昌子は空中戦で負けていなかったり、がんばってはいたけれど。

 「守りを固めるから山口蛍」という条件反射的選択は、ベルギー相手には意味がなかったんじゃないかな、と思う。我が家居間でも、「守りを固めるなら前線一人下げて(原口が足をつっていたから)槙野をフェライニのマンマークに投入」と、妻と話していた。ホンダの投入は攻撃を維持し、敵陣にいる時間を長くする、セットプレーの脅威を増すという意味で、成功だったと思うけれど、柴崎→山口蛍の、ちびっこ同志交代で、日本のディフェンスが改善したとは思えない。山口蛍の出来が、ということではなく、交代選手選択が、ベルギーのフェライニ投入とかみ合っていなかったと思う。

 一人二人の長身選手を抑えることはできても、チームの半数以上が190cmのチームと戦うのは、難しいこと。そのチーム相手にリードを守り切ろうとしたときの対策。選手起用、交代策。引き分けが無く、延長戦~PK戦があるノックアウトラウンドで、早めにリードしたとき、そこから追いつかれたときの、戦術とメンタル。こういうことについて、経験が無かったから、負けたんだよなあと思う。

 最後のコーナーも、「ここで決めないと、延長戦になったら、攻められ続けて負けそうな気がする」と感じたから、上がる枚数が多くなって、カウンターをケアする枚数がたりなくなっていたんだよな。これも経験とか想定準備の不足とか、延長戦への不安とかのために、起きるべきして起きたことだったのだと思う。

 ドーハの悲劇、マイアミの奇跡を起こしたのに一次リーグ敗退したアトランタ五輪、ベスト16に出たところでトルシエ監督が「ここからはご褒美」と気が抜けた日韓大会とか、そういう失敗経験を積み重ねては、すこしずつ進化をしてきた日本代表。

 ポーランド戦の「敗戦維持での勝ち上がり」という稀有な体験を、ふだんサッカーを見ない人にまで議論が巻き起こりながら、その意味を理解する人が(全員とは言わないまでも)増えたこと。ノックアウトステージで「優勝候補に対して、試合残り時間をたくさん残し2点先行リードする」という夢のような状況が孕む怖さ。そこを戦う難しさ。そういう貴重な体験を、日本代表と、応援するサポーター、国民みんなが、たくさんたくさんしたロシア大会。楽しかっただけでなく、日本のサッカー文化がひとつ成熟し大人になりサッカー先進国、強国になっていくための、意味意義の深い大会でした。西野監督、代表チーム、選手、スタッフの皆さんに、本当に心からありがとうと言いたいです。

 日本代表は姿を消したけれど、今晩の、スウェーデン×スイスとイングランド×コロンビア、さらに週末からは、ワールドカップでいちばん楽しい、ベスト8の激突と、ワールドカップは続きます。日本代表への感謝を胸にしまいつつ、極上のサッカー体験を楽しみつくしましょう。

コメント欄から
元仕事先のKさん
延長に持ち込むってアイデアは、おそらく選手も監督も自信がなかったんだろうなって思ってしまいます。でも、それでも緊張の糸がきれるのが一瞬早かったのは残念です。大人の階段登った大会だったと思うことにします。でも、本当に悔しい。。。

原 正樹 悔しくて、寂しくて、直後は涙は出なかったけれど、今考えていると、涙が出てきます。


原 正樹
原 正樹 乾の無回転ミドルがサイドネットに突き刺さったとき、「ディ・マリアのフランス戦のゴールと同じくらい素晴らしい」と言いそうになって、「でも、アルゼンチン負けたから、不吉だから言うのやめとこう」と言葉を飲み込んだのだが、やはり思ってしまったのがいけなかったのだ。わたしのせいだ。負けたのは。


友人ヨゴくん
良い試合でしたね。16強、8強をあたり前にするには、大谷翔平クラスのスポーツエリートがあと3人くらい必要ですねww

原 正樹 大谷翔平(192cm)と八村塁(203cm)がサッカーをやってくれていたら、日本は優勝できたと思う。残念。


nice!(1)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録23 クロアチア×デンマーク観戦記 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月2日 4:02 ·
ほんとに何が起きるかわからない。この前の日本×ポーランド、仕事が銀座で22時に終わり、家に帰ってテレビの前に座れたのが23時05分。もし今日のクロアチア×デンマークのような展開だったら、「????え。」となって、泣いていたと思う。開始3分で1-1って、すごいな。

原 正樹
7月2日 5:52 ·
なんてこった。もう。なんもいえねー。ここまで4試合、すごい試合しかない。もう死ぬ。体調悪い
nice!(0)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録22 ロシア×スペイン観戦記 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月1日 23:49 ·
前半終了。今日はロシア人になったつもりで観戦中。

原 正樹
7月2日 1:46 ·
今日はロシア人になったつもりで見ていたのでので、大変、幸せで、誇らしい気持ちになっている。

原 正樹 最後まで気持ちを切らさず守り、カウンターに入るときも全力で走り、そこからまた守りに戻るときも全力で走り、シュートには身を挺して、しかしペナルティエリア内や周囲で汚いファールはせず。やるべきことを120分間、全員でやり通した結果としてのPK勝利。格上相手に勝つためのお手本をロシアが示してくれました。

原 正樹 スペインは「ちびっこ」だけで攻めた方がリズムが良いのに、ディエゴコスタにこだわったこと。アセンシオも機能しなかったし。アセンシオをサイドで使ったのがほんとにまるでダメでした。イニエスタの投入が遅れたこと。イニエスタ投入以降はいい形での崩しが何度もあったので、残念でした。普通に、イニエスタとカルバハル先発でよかったのにシルバを偽トップに据えたゼロトップでよかったのにね。。
nice!(0)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録21 日本×ベルギー戦への予想 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月1日 6:06 ·
 フランスが、全く穴が無いのと比べると、ベルギーは3バックの真ん中、本来はマンCの守りの中心コンパニが、怪我で、イングランド戦の終盤20分出ただけ。替わりに三試合とも先発しているボヤタが不安定。3バックの両サイドはトッテナムのアルデルワイレルドとヴェルトンゲンで、この二人は強力なのだが。
 コンパニが調子を上げて日本戦に先発で出てくると、ベルギーも「完全無欠状態」になってしまうなあ。そこに穴があれば、日本のベスト16ラウンドで初めての、「派手な点の取り合い」展開に持ち込むのが良いと思うのだが。2-2で終盤までもつれ込み、3点目を取った方の勝ち、というゲーム展開に持ち込めば勝機があると思います。(つまりは、アザールルカクを0点1点に抑えるのは絶対無理だと思う、ということ。)
nice!(0)  コメント(0) 

ワールドカップロシア大会 facebook投稿記録⑳7/1~ ラウンド・フランス×アルゼンチン ウルグアイ×ポルトガル不眠不休観戦の感想 [スポーツ理論・スポーツ批評]

原 正樹
7月1日 1:17 ·
アルゼンチン×フランス、極上の試合でした。個人の技術、能力と組織としての美しさ、全てが揃ってのスーパーゴールをたくさん見られてお腹一杯。ごちそうさまでした。
原 正樹
7月1日 2:56 ·
 フランスの2点目。カンテ基点からポグバ→エルナンデス→ババールのゴールまでの流れの美しさ、パバールのシュートの技術的精巧さで、今大会、ここまでのベストゴール。1点目のPKを取る突破+3点目4点目のエムバペが、もちろんこの試合の顔なのは認めるけれど、カンテ、ポグバの中盤力、攻守両面の支配力が強さの根源。それにしても、フランスの布陣、一か所も弱点が無い。大会前はけが人続出で弱点と言われた両サイドバックのエルナンデスとババールが、素晴らしい出来。
 アルゼンチンについて。マスチェラーノは代表からの引退を表明。大好きな選手なので、残念。衰えが指摘されていたけれど、今日はアルゼンチンの手薄な中盤を一人で支えて奮闘していました。あと、アグエロが大好きなので、スタメン発表から「アグエロ先発で使えよ、今大会いちばん調子いいじゃん」と怒っていました。実は代表のメッシには思い入れゼロなので、メッシメッシ言うテレビ、うるさいなあと思って見ていました。バルサのメッシは大好きなんだけど。アルゼンチン代表はマスチェラーノとディ・マリアとアグエロのチームだった、であるべきだったと、ここ何年間ずっと思っていました。
 これだけ一試合目が派手な試合だと、二試合目、ウルグアイ×ポルトガルは、意外に地味な試合になるんではないかと、心配。スアレスか、クリスチアーノ・ロナウドか、どちらかは消えてしまうのだから、もったいないことである。

原 正樹
7月1日 3:49 ·
ウルグアイ×ポルトガル。初めの一発で目が覚めた。なんていうゴールだ。その前のサイドチェンジのボールがすごい。


原 正樹
7月1日 4:04 ·
ポルトガル×ウルグアイ 前半終了
ワールドカップ毎大会見ていて、いつも感じるが、ラウンド16(ノックアウトステージ)になると、試合のテンションが変わる。上位常連国はここで一つ、シフトアップする。ウルグアイの攻めの速さ守りの厳しさ、本当にすごい。
ここまで来られたことで満足してしまう弱小国は、そのテンション変化に対応できずに、力を出せずに敗退してしまう。日韓大会のトルコ戦、すこし進化した南ア大会パラグアイ戦、日本は確実に経験を積んできている。今日の二試合を見て、このテンションのステージに日本がいることの幸せに、もうワクワクが止まらん。

原 正樹
7月1日 5:16 ·
ああ、もう最高でした。しかし、二試合とも、終了間際に、負けている方が、興奮して審判に抗議をして貴重な残り時間を浪費してしまったのが残念だったな。あそこで素早くプレーに戻ったら、点が入りそうな雰囲気だったのにな。ポルトガル×ウルグアイ戦の主審は、カードもほとんど出さないかわりに、VARもできるだけ使わないぞ、と決意しているような、ちょっと頑固な審判だったな。こういう、審判のクセ、当たりはずれも、事前によくチェックして、対応を選手全員に徹底し、特に試合最終盤にも冷静に対応しないといけないな。

原 正樹
7月1日 5:22 ·
二試合とも、グループステージで好調、良いサッカーをしていた方が勝った。グループステージでやや低調だった方のチームも、調子を上げて、いいサッカーをしたけれど、それでも差は縮まらなかった。ということは、ベルギーも、とんでもなくいいサッカーをしてくることを覚悟しなければならないな。怖いなー怖いなー。


原 正樹
7月1日 5:33 ·
ウルグアイの左サイドバックのラクサール、いい選手だな。しかし、ウルグアイは、どのポジションの選手も、球際の厳しさ、寄せの速さが、最後まで全く落ちなかった。それと、ファールをあまり取らない、カードをあまり出さない主審の相性が良かったんだよな。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。