文学の価値を現政権の皆さんは当然まったく分かっていないということを、カズオ・イシグロのノーベル賞受賞への反応を見て思う。 [文学中年的、考えすぎ的、]

(カズオイシグロの小説についてのネタバレありですので、これから読む予定のある方はご注意を。))


 閣僚のほとんどが日本会議に属し、戦前の価値観への回帰を目指し、戦時中の軍部の侵略に伴う非道な行いをなかったことにしようとする歴史修正主義的現政権が、カズオ・イシグロのノーベル賞受賞を「心からお祝い」などできるのだろうか。できるとしたら、誰も作品を読んでいないからだろう。(読んでいたとしても、読めていないのであろう。)
 デビュー作の『遠い山並みの光』それに次ぐ『浮世の画家』、そして出世作の『日の名残り』の共通設定を、まず理解していないのだろう。三作とも、戦前戦中に、戦争を推進する側に、意識無意識は別にして加担した側の初老の主人公が、戦後、大きく価値観が変わった社会の中で、自分の人生の意味(間違いだったのか、意味がなかったのか、いや、そんなことは、という葛藤)を描く、というものだ。文学だから、単純に「間違いだった」とばっさり切り捨てるのでもない。しかし、一生をかけてやってきたこと、生きてきた価値観が崩れ去ったものは、もう元には戻らないことの痛切さ、悲哀を描く小説なのだ。
 「戦前の美しい日本の価値観を取り戻す」ことを掲げる安倍政権、日本会議の皆さんに、もし文学を受け止める読解力があったなら、カズオ・イシグロの小説についてコメントをすることなどできないと思うのだが。
 最新作の『忘れられた巨人』は、なおさらである。隣り合った民族同士の殺し合いの歴史を、「仲良く暮らし続けるためなら忘れてしまったほうが幸福なのか」「しかし忘れて生きるということは、正しいことなのか、可能なことなのか」という問いをめぐる小説である。中世のイギリスを舞台にしているものの、明らかに、近隣の国、民族で残虐な戦争や殺し合いがあった、その記憶を持つすべての人に向けて書かれている。その中に、当然、日本の、明治から先の大戦までの記憶も含まれている。慰安婦問題や中国での残虐行為の「有無や事実」について、できればなかったことにしよう、あったとしてもできるだけ小さく記憶しようとし続ける現政権、日本会議の人たちに、まともな文学読解力があったならば、『忘れられた巨人』を書いたカズオ・イシグロのノーベル賞受賞を「心から祝福」などはできないと思うのだが。
 現政権の人たちが厚顔無恥にもカズオイシグロのノーベル賞受賞に「心から祝福」とコメントできてしまうというのは、そもそも文学の価値というものが分からない、小説、文学を読むという習慣もない無教養な人たちの集まりだからなんだろうな、と思うのである。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。